古代ロマン ムカシブナ

別名 シロブナとも言います。ブナの葉のイラストである。ふち部分を見てもらいたい。多くの植物は葉の筋(葉脈)がふちの凸凹の凸部分にあるのだが、ブナはご覧の通り凹部分に出ている。これが、ブナの特徴でもある。

縄文時代の化石からは多くの葉の化石が出土しているがその中にブナもある。それの葉脈は現在と反対、つまり凸凹の凸部分にある。

縄文時代の化石から出るので「縄文ブナ」「ムカシブナ」と呼ばれる。どういう理由で変わってしまったのだろう。考えるとおもしろい。

そして、その「ムカシブナ」が現在も、特定の場所で生息しているから感動的だ。